2010年3月31日水曜日

大風呂敷

「大風呂敷を広げる」というと・・・
『現実の状況に釣り合わないような誇大なことを言ったり、
誇張した計画をしたりする。
類:●大言壮語(たいげんそうご)する●大口をたたく』
というあまり良い事ではない感じをうけてしまいます。

ところが、今やこれが未来の地球エネルギー問題を解決する
重要なキーワードとなっています。

5月に打ち上げられる金星探査衛星「あかつき」(PLANET-C)
の打ち上げロケットの相乗りペイロードとして打ち上げられる
小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」をご存じ
ですか?

このネーミングがなかなか面白いです。
そもそも、このイカロス宇宙ヨットとして計画されたものです。
http://engineerlive.jp/skill/article/article19

でも、今はこのヨットセールに薄膜太陽電池を張り付け
この薄膜太陽電池の性能確認用の実証機となっています。
ま、一石二鳥というところでしょうが、宇宙帆走技術実証だけ
では、予算理由としてはチト弱いというところもあるのでしょう。

このフォームは太陽発電衛星を意識しているともいえますね。
宇宙空間に大面積の太陽電池パネルを広げ、太陽光での
発電を行う衛星です。打上げ手段による制約から、小さく打上げ、
大きく開く技術は非常に重要なキーテクノロジとなっていると
言えます。

私が以前関係した仕事では、ミウラ折という折りたたみ方をされた
2次元展開高電圧ソーラーアレイ実験(2D/HV)という大型の太陽電池
アレイの展開実験の管制に関係した事があります。
http://library.thinkquest.org/28923/sfuj.html
http://www.center.spec.ed.jp/WES_HP/Recipe/wes01_04_14.pdf

ミウラ折ご存知ですか?
http://www.nhk.or.jp/bakumon/previous/20100126.html
http://www.athome-academy.jp/archive/mathematics_physics/0000001014_01.html

三浦公亮先生の研究には以外なものがあります。
薄肉円柱の座屈に関する研究がそれです。


さてさて、この宇宙ヨットは本当太陽からの光子を受けヨットのように
航行できるのか?アメリカ・コーネル大学のトーマス・ゴールド教授
は疑問を呈している。

もう亡くなっていますが、この人はとても、面白い人で、アポロが月に
行く時に、月の表面が細かなダストに覆われていて、月着陸船は
埋もれてしまうと騒いだり、石油の無機起源説(ホントかも)を
唱えたりとお騒がせ先生でもありますが、業績は相当なものです。
『未知なる地底高熱生物圏―生命起源説をぬりかえる』 ISBN 978-4272440283
はちょっと面白い本です。おすすめです。

2010年3月30日火曜日

4月ばか

4月バカ・・・「人はみなバカを愛す――お茶の水女子大学名誉教授外山滋比古氏」
というコラムを日経の夕刊で読みました。

「気兼ねなしに威張れる相手がいてくれないと淋しくなる。
バカにできる人がいないと自信がなくなり、自分を見失うようになる。
バカなことが言えるバカ、バカを演じてくれる人がほしい。」
「だれだってバカが好きにきまっている。賢人が好きなのは普通ではない。
人みなバカを愛するのである。  ひっぱりダコのバカはいつも不足がち。
昔の王侯貴族支配者はプロのバカをかかえるぜいたくをした。
fool(フール、バカ)で、わが国の幇間(ほうかん)、茶坊主の類だ。」
とありました。
昔からフールやクラウンに興味がありました。
ウィリアム・ウィルフォード「道化と笏杖」
道化論のバイブル・・・なぜか我が家の本棚に鎮座している。
いつか読もうと思って数十年の積読状態。

フール:もっとも広義な意味で、一般的な道化。      
逆説的に「賢いフール」などという表現もある。
クラウン:サーカスのピエロ的な側面が強い、狭義の道化。     
 フールと違い、逆説的な賢さは持ち合わさず、愚鈍さが強調される。
ジェスター:貴族に仕える宮廷つきのフリークス。
ピエロ:奇抜な風貌を持ち、狂言回し的な役割を演じる。

道化は笏杖を持っている。それは偽王(モックキング)としての証であり、
男根のシンボルであり、鏡であり、分裂したもうひとりの自分なのだそうな?
何と精神分析的な分析なんでしょうか!!

リアのフールの皮肉に満ちた言葉はリアの核心を幾度となく突いた事だろう。
そういえば、黒沢映画ではピータがこの役回りでしたね。

世の中に必要なFULL・・・
最近聞いている中島みゆきの「Nobody Is Right」の歌詞ではこんな箇所があります。
-----------------------------------------------
もしも私が全て正しくて  とても正しくて  
周りを見れば世にある限り全てのものは 
私以外は間違いばかり
もしもあなたが全て正しくて  とても正しくて  
周りを見れば世にある限り全てのものは  
あなた以外は間違いばかりつらいだろうね  
その1日は嫌いな人しか  
出会えない寒いだろうね  
その1生は軽蔑だけしかいだけない
正しさと正しさとが  相容れないのはいったい何故なんだ
----------------------------------------------
この人にとって周りの人は皆FULL?
でもこのFULLは少しも心を癒してくれないのですね。

4月バカはどんな楽しみ方ができるかしら?

寒い寒い

東京の現在の温度 約3度くらいです。
昨日より1度くらい低いです。
お昼は日が差しましたが・・・・陽が落ちて・・・雨が降り
気温はどんどん下がりました。

ウェザーニュースの桜の見ごろ情報では、東京は
3月31日~4月8日ごろになっています。

今の開花状況上野で6分~7分咲きですので、まあまあ
合っている感じです。この数日の気温が低ければ
4月9日、10日まで見ごろが伸びそうです。

2010年3月29日月曜日

中島みゆき再リスニング

YOU TUBEで 「中島みゆき リクエストタイム」と検索をすると
2007年のツアーライブの映像記録として売り出されているDVD
の内容のほとんどの部分がアップされているようです。
曲目とリンクをはってみました。

初期のLPの頃は発売直後に購入していましたが、
12枚目の「御色なおし」を最後に購入がぴたりと
止まっていました。去年の今頃からCDでまた集め始め
古いものをよく聴いていましたが、このところ2007年の
ツアーライブのものと曲が重なるCDにはまってしまいました。
昔の歌い方から、メッセージ性、演劇性の強い夜会の
歌い方になって、食べず嫌いだったようです。

この2007年の曲も、ロック調で、あえてだみ声のような
強い声を多用していますが、メッセージとは合っているし、
よく考えてみれば、昔から「世情」のような曲では使って
いたテクニックだったですね。

最近のお気に入りで◎は特に気に入っているもの
☆も好きです。

DISC1:
☆  1. 御機嫌如何   
   2. 1人で生まれて来たのだから
◎ 3. あなたでなければ  
◎ 4. 一期一会   
  5. with 
  6. 命の別名
☆ 7.  
  8. ララバイSINGER~アザミ嬢のララバイ
☆ 9. 宙船(そらふね) 
☆10. 昔から雨が降ってくる

DISK2
   1. 唇をかみしめて(作詞・作曲:吉田拓郎)
   2. ファイト!
◎ 3. 誕生
◎ 4. I Love You, 答えてくれ 
◎ 5. ボディ・トーク 
  6. 重き荷を負いて 
◎ 7. 本日、未熟者 
  8. 地上の星   
◎ 9. 背広の下のロックンロール   

まだ、ライブも夜会も聴きに行ったことはないのですが、
今年はあるなら行ってみたいと思っています。

2010年3月28日日曜日

TOKYO FASHION EXPRESS

NHK BS1で日曜日にやっている海外向けの英語番組です。
4月の番組編成替えで放送日が変更になり残念!!
今日は日曜日の最終放送でしたが、若手デザイナーの堀内太郎
を取り上げていました。このひとの服のシルエットが気に入ってます。
オジさんの趣味として  最新ファッション番組を見るのは良いのか
悪いのか?
  結構見ているのが ファッション通信・・・
この手の洋服を普段見るチャンスがないのが残念!!
女性のファッションは男性の楽しみって
別にセクハラじゃないよね?
Twitterみたいになってます。

春はそこまで

昨日土曜日午後の人形町で見かけた桜の木です。
根元には桜の花が散っていました。
朝のtvでは上野の花見を中継していましたが、
満開まではあと数日の温かな日差しが必要ですね。

今日も寒いので、週の真ん中から週末にかけて満開になり
来週の土日は花見客があふれるのでしょう。




先日の合格祝いに紅白饅頭を配るか?
昔は、広島優勝で紅白饅頭を配ったひとがいましたので
それをまねて!何か面白い企画は!!
ということで、色々と教えていただいた先輩女性達
(先日の中島みゆき似の人事の女性と野球の大澤親分の姪っ子)
それと、応援団の女性たち
に「二人静」を配ることに決定!!

ほかに欲しい人、手を挙げて!!

2010年3月26日金曜日

4月の歌舞座さよなら公演チケット

一昨日は午後から永田町に出張の用事があり、
これ幸いと東銀座で途中下車


下は一幕見の最後列です。
すでに大半が入場しているので短いですね。
今回は1000円くらいかな?


4月の歌舞伎座チケットをゲットしてきました。
3月、4月は特別なチケット入れが用意されていて、3月のものは
金色ベースで表は竹林と雀、裏は菜の花と雀と虹と雲のデザインです。
4月のものは何だか楽しみ


雨で銀座まで歩くのがいやで、都営の東銀座から新橋乗換え
銀座線で赤坂見附にでて、長々と地下道を歩いて
赤坂見附跡のところから、赤プリの裏側の旧館をパチリ
帰りは冷たい雨で手が悴むくらいでした。


本日は一日本社、夜は健康管理センターの
産業医さんやら看護師さんたちとの宴会で~す。
<(*^^*)>ウィ~~~



2010年3月23日火曜日

合格通知来た~~~~~

1月に受けた試験の合格通知来ました~
出来が悪いと思っていたのでヤッタ~~






2010年3月22日月曜日

春の上野の秘密の庭園

この季節、いつも注目しているのが国立博物館の裏庭です。
春と秋にはこの裏庭が公開されるのご存知ですか?
今年の公開は4月18日までです。
お茶室はこんな感じ
ここのお茶室でのお茶会は3月27日と4月4日です。
先着300名、参加費500円

お茶をされる方は一度は参加されるとよいですね。

ありゃありゃ よく見ると 没後400年 特別展「長谷川等伯」
は今日までだ~~、今日は御徒町まで行っていたのに!!!

2010年3月21日日曜日

春待ち


狭山市稲荷山の桜のつぼみはこんなに膨らんできました。
あと1週間かな??

ということで、お花見準備のぼんぼりも準備完了


公園のわんこ達も待ち遠しい???


これは何の樹?白もくれんにしては沢山? こぶし?かな
こぶしはモクレン科だから花は似ている!


コブシ,こぶし(辛夷・拳)

花言葉は
「友情」「歓迎」「信頼」

2010年3月19日金曜日

玄武岩


溶岩プレートが遠赤外線を出すので焼肉などで良いって聞きますね。

溶岩つまり玄武岩ですが、地球のホットスポットや海嶺から供給されるマグマが急速に冷やされて玄武岩となります。つまり海洋底はすべて玄武岩です。玄武岩の固体・液体の状態は温度と圧力の関数で状態図は下の図のとおりです。




地下深くの高圧状態では融点があがり、溶けにくくなっていますがこの温度の状態で、上昇してくると、融点が下がり部分融解します。この状態がマグマとなって存在している状態です。
この状態のものが、海嶺の裂け目やホットスポットから出てくると、海水や空気中で急激に冷やされ(図の右から左に移動)し、固体となったものが玄武岩です。
海洋底の玄武岩は以降、プレートとして長い年月をかけ、プレート境界に移動し、プレートの沈みによりふたたび地球内部に戻るまで約2億年は固体の状態と言われています。

玄武岩は熱を加えると、それを蓄え、遠赤外線で放射する特性があり、「優しいしっかりした」熱を発生するのだそうです。まったく同じ組成なのにマグマのような破壊的な熱でないのですね。

2010年3月17日水曜日

移動ばかりの一日でした

今日は川崎から汐留さらに幕張にと移動ばかりでした。
お昼は銀座で生スパゲティ

お昼のあとにちょっと寄ったYAMAHAの内部写真から

2階はCD・DVD売り場
その正面サイドには椅子とテーブルが設置されています。


上の椅子から後ろを振り返るガラスの向こうにCDがいっぱいです。

同じく右側を見るとこんな感じです。
この奥が素敵な階段スペースです。
もしかすると、この階段スペースが一番落ち着くかも!
あ!下の写真のガラスに私が映ってます!


この机の前は吹き抜けの空間で
直ぐ下は1階のフロアーに展示されているピアノ、エレクトーン

吹き抜けの向こうには銀座通り越しに宗家源吉兆庵が見えます。


これは、行きつけの三原橋のイタリアンで食べたお昼:
生パスタの桜海老とキャベツのトマトソース&サラダ




川崎市武蔵中原見えた東京スカイツリーです。


これは銀座8丁目の高速道路わきの花壇のお花です。

次の2枚は武蔵中原駅前の花壇のお花です。








2010年3月14日日曜日

土曜のほこ天

昨日は晴れで温かな一日でした。
ちょっと音楽系・絵画系の本を探しに土曜日昼過ぎの銀座に
久し振り(休日の昼間がですが...<(. .)\ )に出掛けました。
いまや、銀座の本屋さんは少なくなり、
イエナは早々にDiorビルとなり
阪急のビルにあった旭屋さんもなくなり、
銀座通りにあるまともな本屋さんは、
コアビルの6階にあるBookfirstぐらいという有様です。
まともな・・・の定義は
                         1.専門書がある。   
2.私の探している本がたいてい見つかる。
というかなり独善的な定義ではありますが・・・・・・・・・・。
そのつもりなら、神田に出るのが一番ですが、
・運賃が余分に掛からない。
・本以外にもいろいろとある。
という事で銀座についつい出てしまいます。
運賃の話は、実は会社定期は2駅足りないのですが、
銀座に出勤(?)することもたびたび・・・という事情もあり!!
定期はなんと銀座までにしているということで・・・・・・・・
結局は運賃は払っていることになるのですが・・・・・・・・
やはり土曜日の人出は
なかなかのものでした。それに、休みはホコテン
やはり普段の午後の感じとも違いますね。
変わらないのは、男の数よりはるかに女性の数が多いということです。

春めいた服装が多くなっています。コートを手に持っている人も多かったです。
あ!YAMAHAに行くの忘れた~~!!!!!!

       追記:有楽町の北海道プラザはおばさま達でいっぱい!

           さすがに「ウインターキャラメル」はありませんでした。

           映画:シャーロック・ホームズも長い列で人がいっぱいでした。

2010年3月13日土曜日

自分へのご褒美

これを書いているのは土曜日朝ですが、
今日は温かくなるようですが、風がとても強いです。

昨日川崎の工場で行われた研修会会場の始まるまえの風景を
こっそりパチリ
右端の紫のカーディガンの女性はお友達の人事の女性ですが、
この人中島みゆきにそっくりの美人さんです!

研究会お疲れ様でした・・・と、自分へのご褒美に銀座に途中下車していつもの所に出勤!
帰りにお約束の伊勢由のウィンドをパチリ


上はいつも撮っている正面のウィンド、色がうまくでませんね・・・
この右側には小さな下のようなウィンドウがあります。


さらに拡大すると、下はちょっとモダンな楽器をデザインした帯です。
上の段は大柄な桜です。


ついにヤマハの本店ビルが開店しました!本日土曜日いってみます。


銀座7丁目ですが、この時間はタクシーがいっぱいです。
  金春通りが終わり、花椿通りを越えたこの7丁目の通りはすずらん通り?。


すずらん通りに入ると、左側は交詢社ビルで、そこにもウィンドウがあります。
青山みとものウィンドはこんな感じ
すずらん通りも4丁目に近づいたところで、
ビルの間を通り抜けで西5番街通りにでると
アルマーニのビルの1階フロアに桜のディスプレー、
後ろのDiorが写り込んでますが!


ここで10時ちょっと前でした・・・3時間30分の滞在
ウイスキー5杯でした。今年2本目のボトルがめでたく空きました。






2010年3月12日金曜日

そのほかの住人

昨日と今日は、研修のため川崎の工場に出張してます。
一日工場にいることは滅多に無いので、工場の食堂でのランチは
そうですね~新人教育時代だから・・・35年振り????かな?
思いのほかいけました!山椒が結構利いた麻婆豆腐定食 頂きました。

思いのほかといえば、
花粉症が眼にきて、カユイかゆい状態で、目薬が手放せません。
気温は最高気温は10度を越え、最低気温は5度くらいです。


先日の部屋の模様替えで見つかった小銭で
持ち主同様にだいぶお腹が出た???と言われています。
部屋の模様替えもよいものですヨ!



こちらが子供の持ち物です。
ミドリくんと呼ばれています。
なんとこれ以外にもまだいて(?)全部で10匹(??)


2010年3月9日火曜日

うちのインベーダ

昔どこかで買ったおもちゃのインベーダです。両目がスイッチになっていて、
お腹のライト(赤と緑)を発光して、英語の何種類かのメッセージをしゃべります。
ちょっと愛嬌があるインベーダです。
部屋を整理していたらでてきました!






2010年3月8日月曜日

図書館

昨日(これを書いているのはすでに月曜2時ですが)
は寒い中を図書館に本の借り換えに出かけました。
先週の温かさから一気に冬に逆戻りの寒い北風がぴゅ-ぴゅ-
雨も小降りで、傘をさそうか、どうしようか・・・・と迷う状態でした。

お昼を挟んでだったので、図書館と駅の中間のイタリアンに入り
ランチ980円+100円で赤ワインつき
スープかサラダの選択は、寒いのでスープ(ミネストローネ)
ホッカッチャ
春キャベツとベーコンの塩味パスタ
レモンシャーベットとケーキ(チッチャイ~~)
時間が1時30分を過ぎていたので、いつも混んでいるのに
入れました。
個室に子供連れの家族はいましたが、
テーブル席の男性は私一人、
他の席は全部女性ばかりという状況でした!!

本日の貸し出し本は、

・フォン・ノイマンの生涯(継続)
・エクササイズと事例で学ぶ:実践セルフアサーショントレーニング
・図解による学習理論と認知行動療法

以下は新刊本コーナから物色
・日本語要説
・孤独の科学
・天気図の読み方がよ~くわかる本
・さくら百科
・テレビ作家たちの50年
・茶室手づくりハンドブック

2010年3月7日日曜日

西武新宿線 上井草 中落合

TVっ子です。
東京12chで土曜日にやっている 『出没!アド街ック天国』が情報源です。
この番組は東京のあちゃこちゃの町のベスト30を紹介する番組で、
意外と面白い情報満載です。それと、この番組の大江アナのファンです。
ちょっと面白キャラの女子アナですヨ。
今回は上井草でした。ここは降りたことはありませんが、アニメ・プロダクションの町との紹介でした。駅前にガンダムの像があるそうです。残念ながらガンダム世代ではなく、『宇宙戦艦ヤマト』までです。

以前の放送で記憶に残っている西武新宿線沿線では、「中落合」が意外でした。
中落合が染物の町である事を知っている人どれくらいいるでしょう??
江戸時代に神田川のもっと下流の神田や浅草などの下町にあった染色やさんがその後、関東大震災を境に、大正も末期に近づくころから、いっせいに水のきれいな神田川沿い、あるいは妙正寺川沿いへと移転してきたのだそうです。いまだに大小さまざまな染物関連のギャラリー(たとえば江戸小紋・・・)などがあるようです。一度見て回りたいなと思っています。

「染のまち・落合」
江戸「染物の里」としての落合地域。 [気になる神田川]

2010年3月6日土曜日

落語&みかん

はて?何のことでしょうか?
寿限無っていう落語はご存知ですよね。

寿限無、寿限無
五劫の擦り切れ
海砂利水魚の
水行末 雲来末 風来末
食う寝る処に住む処
やぶら小路の藪柑子
パイポパイポ パイポのシューリンガン
シューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの
長久命の長助

すこし違う言い回しもあるようですが・・・・
さて、その意味は
「寿限無」は、死ぬ時がないということ
「五劫のすりきれ」は、一劫とは、三千年に一度、天女が天下って、
         下界の巌を衣でなでるのだが、その巌をなでつくして
         すりきれてなくなってしまうのを一劫という。
         その期間はおよそ40億年。
         それが5回擦り切れる、つまり永久に近いほど長い時間のこと。
         別の落語では、天女が三千年に一回、須弥山に下りてきて羽衣
         で一振りして、須弥山がなくなるまでが一劫である。
「海砂利水魚」は、海の砂利も、水にすむ魚も取り尽すことが出来ない
「水行末、雲来末、風来末」は、水、雲、風の行く末いずれも果てしがない
「食う寝るところに住むところ」は、人間、衣食住のうち、1つが欠けても生きてはいけない
「やぶらこうじのぶらこうじ」は、藪柑子(やぶこうじ)という木があって、まことに丈夫・・・
「パイポパイポ~」は、昔、唐土のパイポ国のシューリンガン王とグーリンダイ后
         の間に生まれたポンポコピーとポンポコナーという二人のお姫様
         が大変長生きをした
「長久命の長助」は、天長地久という文字で読んでも書いてもめでたい
        で、それをとって長久命。長く助けるという意味で長助


という、有り難いお経のような名前のお話しですが・・・
さてミカンは何処???
種明かしをすると、「柑子」がそれ!
藪柑子はちょっと感じが違います。別名「十両」 確かに「万両」に似てます。



柑橘の柑のほうです。

柑橘類は中国から伝来したとされています。
静岡県のホームページによれば
奈良時代から平安時代初期に・・・柑子(こうじ)、ゆず(香酸柑橘)、
鎌倉時代から室町時代に・・・橙、九年母

九年母が下の写真



となっています。
吉田兼好の時代
徒然草の一節に「・・・ かなたの庭に、大きなる柑子の木の枝もたわわになりたるが、まはりをきびしく囲ひたりしこそ、少しことさめて、この木なからましかばと覚えしか」とあるそうで,
1313年10月頃の話で、柑子の木が枝もたわわに実っているが、周りを厳しく囲っているので興ざめしたとのTwitterがのこされているようです。

柑橘の橘
であると言われています。
この橘は例の「右近橘、左近桜」の橘です。
ついでに、昔の文化勲章は桜だったそうですが、
昭和になって常緑の橘になったとか
もう一つ、無駄知識・・・九年母って珍しいですよね。
調べてみると、この名前のビストロが小樽にありました。
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1007805/

江戸時代には紀州の紀伊国屋のお話もあるくらいで、紀州のミカンは
すでに食用の柑橘としての代表格になっていた訳ですね。

柑橘は日本の伝統色にも名前を残しています
web色見本 原色大辞典 和色大辞典 465色などを見ると
柑子色 こうじいろ
http://www.colordic.org/colorsample/2203.html
橙色 だいだいいろ
http://www.colordic.org/colorsample/2241.html
橘色 たちばないろ
http://www.japan-post.com/color/53/03.php

今の柑橘類は
社団法人 農林水産技術情報協会のHPに写真入りで紹介されてます。

でも、ここで? 「デコポン」って無い!!
写真を見ると、「不知火しらぬい」ってのが良く似ています・・・
と、疑問を持って調べてみると
当り!!!

「デコポン」は最初長崎で栽培したけど、失敗作としてやめ、
その後、熊本の不知火町(現宇城市不知火町)が受け継いで味がいいので、
生産を本格的に始めたのであって、その名は「不知火しらぬい」と言うのが正しい!

「デコポン」という名称は、熊本県果実連が商標登録していて、規格があり、
それ以外は使用できないそうで、愛媛のデコポン、広島のデコポン、和歌山のデコポン、長崎のデコポンなどはありえないとか!
でも、さらに調べると、一安心!

たしかに、当初は熊本県産の「不知火」以外には「デコポン」の名称を付ける事が禁止されており、産地毎に別の名前が付けられ市場や消費者の混乱を招く結果となったため、熊本果実連と日本園芸農業協同組合連合会(日園連)との間で商標権使用許諾契約が締結されたそうです。この後は、
日園連傘下の農協が出荷する「不知火」のうち糖度13度以上、クエン酸1.0%以下の基準をクリアしたものには産地にかかわらず「デコポン」の名称を使用して良い事になり「デコポン」の名称が全国統一ブランドとして幅広く普及したようです(以上wikiの記述から)。