2009年12月30日水曜日

年末の楽しみ

今年今日を含めてあと2日となりました。その昔は仕事収めのあと秋葉原の石丸電気に年末年始に聞くレコードを音楽のお師匠様に連れられ買出しに行きましたが、アンプもレコードプレーヤもすでに廃棄した今は、コンポを買うこともなく、大きなスピーカも置物になっている状況です。とはいえ何とかCDをヘッドフォーンで聴く装置だけは確保していますが、オープンな環境で聞く装置で今一番良いのはソニーの大型TVのスピーカという有様です。昨日から朝からNHKのハイビジョンで小澤征爾のおすすめオペラというのをやっていて、昨日はチャイコフスキー/小澤指揮の「スペードの女王」、今日はシュトラウス/クライバー指揮の「ばらの騎士」です。

クライバー指揮ウイーンフィルのこれはDVDでも出ているものだと思いますが、録画してあとでゆっくりと思っていましたが、ちょっと見出したら、見始めてしまいました。

そういえば、これもある意味「駆け落ち」系名曲分類であることに気付きました。

1幕は元帥夫人とオクタヴィアンの「不倫」系
2幕の有名な「銀のバラ」のシーンはオクタヴィアンとゾフィーの「駆け落ち」系


3幕での元帥夫人が愛する者(オクタヴィアン)を失う悲しみを抑えて歌う《私、正しいやり方であの人を愛そうと決めたの、だから(3重唱)》 は好きな歌の一つです。


クライバーの演奏会は何度か行きましたが、残念ながらオペラ(ミラノのオテロ、ボエーム、ウイーンのこのバラの騎士での来日時)はチャンスがありませんでした。いまよく聞いているのは彼が振ったワグナーの「トリスタンとイゾルデ」です。おっとこれは極めつけの「駆け落ち」系の名曲だ!!


2009年12月27日日曜日

土曜日は一日勉強会でした!

昨日は、 新橋の烏森口にある港区の施設の会議室を借りて、1月末の試験に向けて他の受講メンバーと一緒に9時から5時まで勉強会でした。下の写真はクリスマスの日の夜にとった銀座夜景です。 この時買ったのが前回の写真の近江屋さんの「トロピカル パウンドケーキ」です。このパウンドケーキとても私好みでおいしかったです!!◎です。
この手前の角からとった写真です。

これはクリスマスの日の10時です。      





写真だけだと、日本の銀座の街角とは思えませんね。
晴海通りをはさんだ向こう側の GUCCIです。

ここでのお買い物には縁がありませんので・・・(^^)」
 いよいよ今年も明日1日のみとなりました。さてこのお休みは試験勉強漬けです。

2009年12月26日土曜日

クリスマス・イブとクリスマスの夜のお土産





クリスマス・イブの夜は帰宅時間に日比谷線で車両故障。


帰宅方向は不通状態、動いているのは銀座方向のみ!


ということで、仕方なく銀座で飲みながら時間をつぶし、


帰りに近江屋さんでドライフルーツののったパウンドケーキ


をおみやげにゲット!包み紙がかわいいのでパチリです。












昨日は日本橋のお鮨屋さんをお師匠様に頼んで、無理やり割り込み予約し

帰りにゲットしたお土産が・・・これ




2009年12月22日火曜日

播磨屋さんのおかき到着!

年末恒例の播磨屋さんのおかきが届きました!
でも、お正月までもたないのが悩みです。(^^)
このセットでは大好きなのりおかきが少ないのが不満です!




2009年12月20日日曜日

冨士と月

今日の夕方の富士山と月です。オレンジから濃紺のグラディエーションがとても綺麗でした。










土曜日の風景


東武線曳舟駅からみたスカイツリーです。 ここが半蔵門線では一番近い駅です。 ここから半蔵門線は地下に入ります。 今回やっと、今まで見ていた方向は反対方向の工事現場だったことが判明しました。どうりでまだ建築が進んでいないように見えたはずです。
 思いこみはやはりこんなところにもあるのです。
 下は国立劇場風景です
 像は平櫛田中の6代目菊五郎です。
 このときは中村吉衛門さんを見に行きました。
 

2009年12月18日金曜日

師走の銀座夜景10景

この時期の夜の銀ブラは楽しいですよ。






























































東京スカイツリー第2弾(京葉線沿線から眺め)

新木場駅から東京駅に向かって直ぐの明治通り越しに見えたスカイツリーです。

行徳駅直前の宮内庁新浜鴨場越しに見えたスカイツリーです。

2009年12月17日木曜日

コボウズオトギリソウ

小坊主弟切というのはどんな花かとインターネットをみたら
花の状態と実の状態の写真がペアでありました。
なかなか眉毛の長い、パッチリ目のかわいい花です。
引用先はここです。

これが 黄色→赤→黒に変化するのですね。

工場のイルミネーション ピカピカ

久しぶりに工場に行ったら、夜にはクリスマス・イルミネーションがいっぱいでした。
写真はちょっとピンボケですが、お楽しみください。
このところ東京はどんよりした曇り空ばかりです。昨日は札幌支店の人事部長とお話し
しましたが、普段であれば今頃根雪になっているのに、今年はまだとの事でした。








2009年12月15日火曜日

東京スカイーツリー にょきにょき

意識しないと見えないものですね。

東京スカイツリーがこんなに高くなるまで、見えていませんでした。

見えていないの意味は、あるのに、見えていないという意味です。

そんなことって結構ありますよね。


一番下の写真は幕張からの写真です。中央の色の変わっているところに

中断の写真のようなタワーが建っています。 一番上の写真は一番下の写真を部分拡大したものです。








2009年12月13日日曜日

再開で~す。12月銀座風景

すっかり更新をさぼって、
なんとなく投稿を中断してしまいました。
すこし落ち着いたので、再開です。
先ずは12月の銀座風景で~す。







昨夜は土曜日でしたが、銀座に夕方まで用事があり、では・・・と、2軒のお店に年末のご挨拶をして、帰宅は久しぶりの午前様でした!! ^^);
上の写真は  4丁目のミキモトのツリー、7丁目の資生堂本社のツリー(2枚)、資生堂前のノエビアのツリー
です。

























2009年10月13日火曜日

support book

 NHKホリデーにっぽん「きみとはじめる いのちの対話」2009年10月12日(月)
放送時間 :午後6:10~午後6:45(35分)を見ました。この中でSUPPORT BOOKという物を初めて知りました。   
  番組解説には「子育て 世代のがん患者に広まる「未完成の絵本」。親子で質問に答え空欄を埋める中で、幸せに過ごした記憶を語り合い、きずなを確認 してゆく。絵本に向かう親子を見つめる。病床の親は子どもに病状や愛情を伝えられず悩むばかり、子どもは親に気を遣い、親子の関係が疎遠になる…この現 状を脱し、貴重な最期のひとときを有意義に過ごすために、空欄ばかりの「未完成の絵本」が制作された。子育て世代のがん患者を中心に広がるこの絵本は、 さまざまな質問を親子で埋めて、そのきずなを確かめながら、最期に伝えたいことを語り合うきっかけにしようというもの。重い病に伏した親子の取り組みを 見つめる。」

  ターミナルケアーのツールとして広島で開発されたものだそうです。親と子の間の関係を見直そうとするときにも、使えるツールのようにも感じまし た。

 心理学でいう「未完の行為」にたいするケアー、という観点でも使えるかも知れません。でも・・・失恋という「未完の行為」には相手がいなくなるので使えないか・・・!!^^



 

2009年10月11日日曜日

ホッケ柱と郡管理


奥尻島の沖で見られるホッケ柱ってご存知ですか?海面に小さな渦ができる現象です。


NHKハイビジョン特集10/11(日)16:30~18:00「北の海にホッケが舞う~群れ、その神秘の物語~」を見ました。

今年から、NHKはnスペの自然、文化、芸術、紀行などの企画範囲のものを、本体と、その派生トーク番組の「ワンダー・ワンダー」、この番組と同時に制作される90分のドキュメンタリー番組が、ハイビジョン特集としてBsHiで放送されています。
見たのはこのBs の番組でした。

この渦はホッケの群れが作っている渦です。数万匹のホッケの群れが作る渦、この渦を作る原動力はホッケの泳ぎが作り出す0.5m/Sの下降流が原動力になっています。ホッケは深い海を好み、冬場は深い海(300mくらい)の海底にいます。初めて知ったのですが、ホッケには浮き袋がないのだそうで、深い海底付近に生息するのに適した進化をしているのだそうです。

このため、春先の海面近くにプランクトンが増えてくると、海の底から海面近くにプランクトンを捕食するために移動する際にホッケ柱が発生するのだそうです。浮き袋がないので、上昇はその大きな尾ひれが作る推進力で海面まで泳ぐのですが、この下降流が群れとして0.5m/sの下降流となり、渦を発生させているのだそうです。この渦は、周辺の浮遊プランクトンを渦の中心に集め、渦の下降流にのせ、鳥に教われない安全な深度までプランクトンを運ぶという役割を果たしているのだそうです。

番組ではここから、リーダがいない個体が郡体を構成する仕組みを、いくつかの簡単なアルゴリズムでシミュレーションする話(Craig Raynoldsのboids)に進んでいきますが・・・これは複雑系やらフラクタルなどとの関連も出てきてなかなか興味あるものでした。
郡管理というテーマは、小型単機能のユニットを沢山連動させて、必要な機能を果たすようにするために必要なサイエンスですが、今や海の中から、陸の上、宇宙空間といういろいろなところで応用しようとしている状況です。今後の発展が楽しみな分野です。

2009年10月10日土曜日

秋 ・・・

10月9日台風あけの AEON本社脇の樹も葉が落ちてスカスカ状態です。
地面にはたくさんのどんぐりが風で落ちていました。





10月10日朝の人形町壽堂 ショーウィンドウ の干菓子コーナ



こちらは生菓子コーナ 籠の中が栗と松茸でした。



おっと、今日は珍しくすでに仕事を始める準備中かな?寿堂の勝手口が開いている




ここを曲がると最初の曲がり角を左に曲がったところが先日の香の松栄堂です。
壽堂の少し駅よりのこんな形の時計台ができています。
屋根に掛かっている札は落語家さんの名前が書いてあります。
左から柳屋小さん、三遊亭円生、林屋正蔵、橘家 圓太郎、橘家 圓蔵、金原亭馬生
です。昔は人形町に人形町末広という寄席がありました。絵の下の胴体には
「江戸の賑わい人形町通り」という文字が

2009年10月9日金曜日

日産ランドグライダー

日産のEVコンセプトカー ランドグライダー ちょっと面白げですネ。
35年間ハンドルを握っていませんが・・・ちょっとのって見たい気を起させる!!
電気で走る2人乗りの都市型コミューター (^^!