2009年7月30日木曜日

京葉線ストップ!

帰宅時間帯まで京葉線がストップ!
グル~ト回り道して無事帰宅しました。
鼠御殿駅(舞浜)では大変な騒ぎだったようです。
道を知っている人は、歩いて東西線の駅まで
そんなにないのですがネ・・・。
地図の読める人と読めない人の差は大きいかも
しれません!

2009年7月28日火曜日

閉まった!

本日、帰りの電車で、読んでいたのは
ブルーバックス「マンガでわかる心理診療」
でした。ふと気付くと、ありゃ此処は???
ありゃ、降りなくちゃ!!と思ったとたんに
ドアがしまった!!
そこで、表情は変えず、悠然と次の駅で降車しました。
10分のロスでした!
しまった~!でした。

2009年7月24日金曜日

日食 録画

当日録画しておいた実況放送を今日見ました。
皆既の時の360度の夕焼け と 夏には昼間
に見える冬の星座はとても面白い状況ですね。
それに、皆既直後の太陽がほんの少しだけ出
ていても、あんなに太陽はまぶしいのだという
ことも、実際に映像を見て感覚できました。


次は26年後の2035年が皆既です。

でも金環食(月の視直径が太陽より小さい)は
2012年 5月21日(日本時)金環食に以下の写真の
範囲で見ることができますヨ。
ちなみに東京では、

場所       東京
かけ始め    6:19: 3
金環食の始め  7:31:57
最大       7:34:29
金環食の終り  7:37: 1
食の終り     9: 2:34
最大食分    0.969


だそうです。


日食、三菱EV

日食は東京でも雲の切れ間で見えたところがあったとか!
残念ながら、わたしは見ることが出来ませんでした。
明るさだけでも・・・と期待していたのですが・・・・・・。
豪雨のときの黒雲のときのほうが暗いな!と思うくらいでした。

職場の人も、上海に行った人はダメだとの報告、海上の船から
観測した人は,NHKの生中継のとおり、大正解であったようです。
来週戻ってからの報告が早く聞きたいものです。

しょうがないな~!いくつかの動画がYOUTUBEで見えるので
それでガマンしましょう!

気象衛星ひまわりが撮影した北半球を月の影が動く動画や
JAXAの太陽観測衛星が捕らえた、宇宙からの日食(部分日食)
の動画も公開されていますので、変り種として面白いです。

昨日は、ついに三菱自動車と富士重工のEVが発売されました。
充電しての走行距離は90~百数十kmとの事です。
都市部であれば十分かな???

今日も東京は曇り/雨予報です。梅雨前線もまだ居座っていて
とても梅雨明け???したとは思えません。

2009年7月21日火曜日

聴導犬、EV / HV

昨日聴導犬の話を書いたが、HVの低速時のモータ走行の静かさが、逆に安全性を損なう可能があり,せっかくの静かな走行音がネガティブな効果を出しつつあるという、なんとも皮肉な結果になっているのは、笑えない現実である。 低速時はHVもEVも呉越同舟ということですね。聴導犬にも試練ですね!


最近フォローしている話題に日産のEV/HV(電気自動車/ハイブリッド自動車)の話題がある。前回の記事(2009/7/3)以降の主な話題に次のものがある。

----------------------------------------------------
2009/7/15日産、主要高級車にHVを設定-後輪駆動の大半に日産自動車は2010年から主要高級車に順次、ハイブリッド車(HV)を設定する。

すでに同年秋に「フーガ」のHVを発売する方針で、同車に搭載したハイブリッドシステムを後輪駆動(FR)車の大半に搭載していく。日産はHVで出遅れているが、大型高級車へのHV設定を増やし、HV高級車市場で先行するトヨタ自動車を追撃する。  日産のFR車は「フーガ」のほか「シーマ」や「スカイライン」シリーズと海外で展開する「インフィニティ」ブランドなど10車種程度。モデルチェンジ時期などを考慮しつつ、大半の車種にHVモデルを設定する。  日産は現在、国内ではHVを発売していない。北米では「アルティマハイブリッド」を販売しているが、ハイブリッドシステムはトヨタから技術供与を受けている。  日産は環境技術では電気自動車(EV)に注力し、HVでは後手に回っていた。ただ、高級車が多いFR車はHVを搭載しても、消費者の割高感が小さいと判断、来年内の投入を打ち出していた。FRだけでなく、小中型が多い前輪駆動車用のHVシステムの開発も進める。  日産が開発しているHVシステムは1モーター2クラッチのシンプルな構造。電池にはリチウムイオン電池を採用する。モーター走行とエンジン走行をスムーズに切り替えられる。加速性能を維持しながら低燃費を実現する。  HV市場はトヨタのプリウス」やホンダ「インサイト」がけん引し、5月の新車販売(軽自動車除く)では全体の1割を突破。20年には2割近くなるという試算もある。トヨタは「レクサス」ブランドで専用車を投入するなどHVの品ぞろえを広げており、市場の裾野が広がっている。海外メーカーも独ダイムラーが09年秋に、独BMWは10年に高級HVの日本市場への投入を予定している。

---------------------------------------------
2009/7/17ハイブリッド車、日産、中・小型を自社開発、11年めど国内販売、市場拡大に対応。

 日産は10年末、小型の電気自動車を日米で法人向けを中心に発売し、12年に世界で一般向けに販売する予定。ハイブリッド車については、高級車や大型車に適した後輪駆動用のハイブリッド技術を独自開発し、10年秋に高級車「フーガ」に搭載して発売する計画だった。  ただ、高級車や大型車は販売台数が限られるうえ、国内販売店からは中・小型のハイブリッド車の投入要請が強まっていた。燃費性能向上や販売テコ入れにつながるとして開発する。  一時経営危機に陥っていた日産は02年にハイブリッド技術開発を凍結、トヨタから技術供与を受けることで合意した。06年から米国で販売する中型セダン「アルティマ」にトヨタから調達した基幹装置を搭載しているが、月間販売台数は1千台弱。当面は続けるもようだが、自社技術の開発後に打ち切る見通し。 トヨタとホンダが相次いで新型車を投入したのに加え、エコカー減税などの後押しもあり、6月の新車販売に占めるハイブリッド車の比率(軽含む)は約9%に達した。政府は温暖化ガス削減のため、20年までに新車の半分をハイブリッド車など環境対応車にする目標を打ち出している。

--------------------------------------------
2009/7/20日産とNEC共同会社、リチウムイオン電池の試作開始。

日産自動車とNECグループが共同出資する車載電池の生産会社オートモーティブエナジーサプライ(神奈川県座間市、AESC)はリチウムイオン電池の試作を開始したと発表した。まず、年間で車1万3000台分の生産能力を確立し、当面は数十台分の規模で試作生産していく。2011年度までに、生産能力は6万5000台分まで拡大する計画。日産や仏ルノーのほか、国内外の自動車メーカーへの納入を目指す。

-------------------------------------------------
2009/7/21日産、英に車用電池工場、310億円投資――電気自動車も生産へ。

 【ロンドン】日産自動車は20日、2009年に英国とポルトガルで電気自動車用の電池工場を建設すると発表した。投資額はそれぞれ310億~350億円。生産能力は年間6万ユニットになる見込みだ。英国では完成車を組み立てるサンダーランド工場の敷地内に新設する計画で、電気自動車の組み立ても同じ工場で実施する見通し。環境意識の高い欧州で電気自動車を生産することで、環境対応車の世界展開を加速する。  英国の新工場では約350人の新規雇用が見込まれる。投資額は5年間で2億ポンド(約310億円)を上回る見通し。  ポルトガル工場は新規雇用が200人、投資額は2億5000万ユーロ(約340億円)を見込んでいる。  日産はすでに来年から日米で電気自動車を発売する計画を持つ。海外での生産を加速し、12年にも米国で年10万台規模で量産する見込みだ。

-------------------------------------------------

前回の記事の中で、素人眼にも、日産のHVに関する不透明感と経営的な課題が解決しないことを書いたが、日産自体はそのことをこのように対応するつもりなのだという、考え方が示されたという点で、方針的には納得できる記事である。
トヨタのハイブリッドはそのコンセプトから量産まで、たった2年しかかけていないと言われている(文春新書「ハイブリッド」)。現状から見れば、日産はさらに短期間での日産版HVを作ることを是非見せてもらいたい。

がんばれ日産!!

2009年7月20日月曜日

聴導犬

日本SAMSUNGってご存知ですか?写真は六本木の日本SAMSUNGのビルの中から見た風景と飾ってあったフラワーアレンジです。全日空ホテルの先で高速が六本木と飯倉方面に分かれる谷町JCTのところにあるビルです。


偶然にTBSをみたら、SAMSUNG提供の番組『伝えたい!僕らの夢 聴導犬が教えてくれたチカラ』という心を閉ざした若者たちに、自らの手で聴導犬を育成させることで自立支援を促すためSAMSUNGの社会貢献の事業として設立された実在の施設「あすなろ学校」を舞台にしたドラマです。

聴導犬ってあまり聞かない特殊犬ですが、盲導犬が目の見えない人達を支援する様に、耳の聞こえない人達の活動を支援する種類の特殊犬です。いろいろな音に反応して伝える訓練をするそうです。あすなろでは動物愛護センターなどの保護した犬を活用し、聴導犬へと育てるのだそうです。

人間の感じることの大切さの重要性を最近の講習で感じている身には耳が聞こえないということは想像を絶するハンディキャップと感じられます。

天文・宇宙・本

日食まであと2日です。
我が職場にも、天文ファンが多く、この時期に夏休みを合わせて
トカラ列島まで行く人や、船で海上から見る人などがいます。
東京の食率は75%ですので、3/4までは隠れます。どのぐらいの
明るさになるのか興味深々です。

昨日はJEMの暴露部というのが接続したそうで、
これでやっと日本の宇宙ステーションが完成した
というニュースが流れていました。
ずいぶん長いこと掛かりましたが、これでやっと
・・・と思っていたら、
あと何年かでスペースシャトルが引退するので、
宇宙ステーションも 予算打ち切りとか・・・
アメリカがいなければ宇宙ステーションの維持
は困難でしょうから、せっかく出来ても、
先が見えている様です。

とはいえ、この9月には日本独自の無人補給船の
HTVというものを打ち上げて、補給品を運搬する
実験をするようです。欧州の無人補給船のATV
というやつはすでに昨年成功して、2回目の飛行
を来年 予定しているようですので、日本の技術的
なレベルを認識するには良い機会ですね。
がんばれ日本!

さて、このところ3つの図書館から借りた本のリストです。
1
EQこころの知能指数
2
ロールプレイとスーパーヴィジョン-カウンセリングを学ぶ人のために-
3
カウンセリングの技法を学ぶ
4
ハラスメントは連鎖する 安冨歩
5
対話の世界
6
カウンセリングの訓練
7
カウンセリングの条件
8
カウンセリングの治療ポイント
9
カウンセラーのためのアサーション
10
生きるための経済学 安冨歩
11
カウンセリングの技法
12
父と娘の往復書簡
13
セレンデピティ
14
カウンセリングの理論
15
なぜこの方程式は解けないのか
16
ファインマン流物理がわかるコツ
17
中村吉衛門の歌舞伎ワールド
18
よくわかる茶席の禅語
19
ハムレットはしなやかに舞う
20
どんぐり見聞録
21
クレーの天使 変貌する魂

2009年7月19日日曜日

ちょっとLUCKY!!








19日夕方ちょっとお使いに夕焼けの中をでたら、なんと!!
夕焼けのなかに「虹」が出ていました。どこかで雨が降ったのかしら?

最近はあまり「虹」を見ていなかったので、表題の通りLUCKY!

写真はすこし、RGBの補正をしました。補正前はこんな感じでした。









2009年7月12日日曜日

痛タタタ!!!

写真は痛みの原因でした。
7/9の朝6時50分ごろ、出社しようとしていたところ、急に右のわき腹あたりに
鈍痛がはじまり、過去2回の経験から、どうも結石の痛みのようでした。
7時30分過ぎにはかなりの痛みとなり、歩いて直ぐのいままで駆け込んでいた
私立病院に電話したところ、内科医しかいないとのすげない返事で、しかたなく
市立の病院 の時間外診療に電話したところ、受け入れてくれるとの事で、
タクシーにのって約十数分間の痛みを我慢しながらの移動をしてやっと到着、
痛みを我慢しながら、受付の記入をさせられ、診察待合に通されました。
直ぐに、診察と思いきや、看護婦さんがやってきて、採尿を指示されました。
血尿ではなかったです。さらに待たされ、看護婦さんが今度は血圧を計測に
着ました。血圧は180あり、「痛みで血圧が高いですね・・・」との事・・・。
さらに10分近く待ち時間があり、やっと先生登場!
心音やら聴音し、超音波で左右の腹部を検査(腎臓を見ていたようで)。
検査後、「腎臓が腫れているので、結石の所見ですね」との見立て!
そこでやっと座薬の鎮痛剤を投与してくれました。
初めての人の場合は、何が痛みの原因かの特定に手間取り、強い鎮痛薬
が処方してもらえず、時間が掛かる場合があるそうですが、それはありません
でした。でも、鎮痛作用がでてくるまで30分近い時間がかかりました。
9時近くになった頃(一般診療が開始される時間)書類を渡され、5日間の
経過を見て、石が出ないなら、再度診療ということで、終わりました。
さすがに、まだ痛みも少しありましたが、じっとしていられる程度の痛みで
会計・処方箋薬局での薬の処方をして、近くの駅まで歩いていきました。
痛み止めの薬のほかに、「ウロカルン錠225mg」という薬が処方され、
これはgoogleをみると日本新薬のウラジロガシエキスのウロカルン
(純植物性エキス)で[ウロカルンの適応症]腎結石・尿管結石の排出促進
とあり、結石発育阻止・結石成分溶解作用のほかに,消炎作用,利尿作用
などを併せ持っているといわれているとの由。
その結果、翌朝7/10写真のものが排出されました!。
長径3~4mm,短径2mmぐらいでした。
それ以降は痛み止めの必要はなくなり、予定通り出張もできました。

結石の痛みは男性が経験する2番目に痛い経験だそうです(一番痛いのは
がんの痛みだそうです)。 過去2回の痛み以上の今回の痛みでした。
前回から5年以上経過していますので、次回は是非予防したいものです。
尿酸値が高いのが原因かもですが、現在は尿酸値低下目的の薬をのみ
初めていますので、これにより再発が予防できるかも!
期待してます。
とりあえず、明日は会社のお医者さんに報告がてらご相談です!!
これからの人生、健康第一で行かないといけませんね。






2009年7月7日火曜日

七夕の空!

西北の空です。7時30分過ぎですが、まだ雲間の空が明るいです。




東側の空です。朧月です。風は強いのに晴れわたりません。
この方向には鼠御殿(世に言うディズニーランド)があります。




2009年7月6日月曜日

七夕かざりの短冊には・・・

明日は7月7日 七夕です。
お願いは? 短冊に書いたのは、
  • 宝くじが1万円以上あたりますように!
  • 来年の認定試験に合格しますように!
  • 健康で過ごせますように

などと、あまり夢のない現実的なお願いばかりです。心の中では

  • 世界が平和でありますように!
  • 沢山の奇跡が起こりますように!
  • すべての人が幸せでありますように!

と考えていますヨ~(苦笑)。

2009年7月5日日曜日

とりためた写真から・・・

本日は近くの浅間神社の祭礼(夏まつり??)で神輿が出ました。
その宮入前です。 12階から撮ったのでボケボケ(苦笑)


下は汐留から東銀座方面、新富町、湊、佃島方向の風景・・・
左下に少し写っているのが、もう直ぐ横浜 新高島の新本社ビルに移転する
日産本社ビル(残念ながら4丁目の角の日産ショールームも来年にはなくなる
との事です)、トップが赤っぽいビルが東銀座の東劇のビル、その手前が
新橋演舞場のビルかな?
右奥の一番のっぽビルが聖路加病院のビルです。その左側の3つ重なりのビル
が佃島界隈です。






銀座の柳ではなく銀座の紫陽花です。高さを写したくて、花はどこ?
状態の写真になってしまいました(笑)。生い茂っていますね~。

木陰に見えるビルは、丹下健三(事務事務所?)が設計したSalvatore Ferragamo Ginza




汐留のビル群の中の面白風景です。段々畑・・・

















残念!食べられません!


先日の大きな実のなっていた樹の正体が判明しました。





Wikipediaによれば
{原種。分布は南西諸島から青森県夏泊半島まで分布している。これはツバキ属の自生地の北限である。西日本にはほぼ全域に分布しているが、東日本では温暖な地域に自生している。
雇用年数????
平成20年度税制改正において、法人税等の「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」が改正され、別表第四「生物の耐用年数表」によれば平成20年4月1日以後開始する事業年度にかかるつばき樹の法定耐用年数は25年となった。}

写真にある学名の最後の[LINN.]は命名者がかのリンネさんであることを示してします。
[L.]だったりする図鑑などもあるようです。

学名の語順は
第1語は
属名:この草本が属するグループの名称
第2語は
種小名:特徴をあらわす形容詞や、人物名・地名などがつけられる。
第3語は
命名者名:種の次にくるのは、 この種を発表・記載した命名者の名前

このあとのバリエーションとして
変種{var.(varietyの略)}※次に変種名を記載することを宣言している
変種名
変種命名者

品種{f.(formaの略)}※次に品種名を記載することを宣言している
品種名(園芸上の品種を指すのではない)
品種命名者※カッコ内の人物が元々の品種命名者で、カッコ後の人物が移動や統合などを行った事をあらわす

亜種{subsp.(subspeciesの略)}※次に亜種名を記載することを宣言している
亜種名
亜種命名者
というようになるのだそうです。
詳細は「学名おぼえ書き」をご参照ください。

2009年7月4日土曜日

人形町御菓子司 壽堂 ショーウィンドウ4題

  
 



人形町壽堂四季精菓録 明治30年代(包装紙袋に記載さているもの)

<夏の部>

ぶどう入金玉飴(笹巻) 3銭

雨雪餅(笹巻) 3銭

柏もち 3銭


上用枇杷 一銭より

夕立 一銭より


卯の花 3銭

此君 3銭

河骨 鯨もち 葛やき 琥珀飴 初雪羹 錦氷 一切代3銭

水羊羹 2銭

朝顔 夕だち 調布 琥珀製あち”さゐ 4銭

夏みかん

<干菓子類>
松竹梅  一斤代50銭

錦まき  一斤代50銭

もしほ草 一斤代50銭

樹々乃露  一斤代50銭

松露糖  一斤代50銭

弥生 一斤代50銭

旅衣

露のいろいろ

初しぐれ

羊甘松葉

常盤木

ひ止る

琥珀

松葉

豆らくがん

舞鶴

菊の御代   38銭

どれがどれだかわかりません~!

追記:この間、偶然googleで検索していたら、このページが壽堂さんの

    紹介ページからリンクされていましたので、追加です。

    私が壽堂さんを知ったのは、いまから30年以上前に山で偶然に

    あった人が、丁度壽堂さんでアルバイトをしていた人達でした。

    当時から、和菓子やさんのお得意は、お茶のお師匠さんたちですね。

    ここ数ヶ月は土曜日に人形町の壽堂の前を通ることがおおく、あの

    ニッキの匂いが気に入っています。



2009年7月3日金曜日

日産のブルーオーシャン戦略あるいはEV




上の写真は横浜開港150年祭の「ゆず&キマグレン(ゆずグレン)」のライブ風景&夜景です。


先日5月31日、偶然日曜フジテレビ 朝の報道番組「報道2001」で見た(HV VS EV:ハイブリッドvs電気自動車)の特集以降EV/日産のリサーチモードに入りました。本日までの結果をまとめてみました。

・日産はHVをやめEV一本に絞りこみブルーオーシャン戦略によるEV市場の先行者利益 を目指しているのは既定の事実。

・このための最大の課題はインフラ整備(ガソリンスタンドのような電気自動車充電設備)である。 この課題のパイロット都市として横浜/神奈川県を選び、地方自治体を巻き込んでの 展開をすすめている。 この中で、横浜への本社移転を位置づけているようである。 (ところで、優遇で入手した土地建物はすでにアセット売却の候補となっているとの昨年12月の報道以降はどうなっているかな? 少なくともこの売却益は数百億?2007年の旧本社の会計上の売却益計上は12億円でしたが・・・  
横浜のバーではこの行為かなり評判が悪かったです・・・)

・だが、国家レベルの方針がなければ、全国規模のインフラ整備は不可能であり、国内ですらこの 状態であり、ましてや海外では・・・? 日産の政治力がキーポイントになる。この点神奈川県知事 の政治力、関連国会議員との連携などはルノー色の強い日産の政治に強い役員は???OK?? 少なくとも、米国でのEV生産の戦略はこの点で見るべきものがあったと思う。

・現在日産のEVのスタイルはあくまでもモデルカーであり、量産型はこの8月に発表されるらしい。 5ドアファミリーだとの噂しきり(5月のノルウェーのEV24のPierre.Loingのプレゼンの内容からの推測)。
・6月に入ってすぐに、課題のバッテリがベタープレイス社の交換型のバッテリインタフェースになるとの記事があった。 http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000021342.html

・慶応の清水研の 「Eliica」 (エリーカ)プロジェクトは先行研究成果としてとても面白いです。

・ベタープレース・ジャパンの社長は、SAPやルイ・ヴィトンのCEOをやっていた藤井清孝氏 ベタープレースのビジネスモデルはITを活用したバッテリインフラ設備全体の最適化を図る 面白いモデルのようである。電力インフラ、バッテリステーションの蓄電、バッテリセルへの 充電、充電済みバッテリセルの流通、EVへのバッテリセル交換指示等のエレメント間の 最適化をITと車載インテリジェント機器を使って実現するものらしい。
このビジネスモデルは興味深く、今後さらにリサーチ要である。

・実用車バッテリをリースとし、交換型のシステムにする事は普及に向けて必須の判断 だと思われる。

・価格については、当初は国の補助、自治体の補助などで50%程度をカバーし、HVとの価格 差を埋めるようである。車体構造やモータなど既存技術の応用であれば、バッテリの問題を 除けば価格低下は可能では???と素人目には見えるのだが、車体の軽量化と相反パラメータ である安全性確保、空力特性の改善などバッテリーがらみの問題以外は見通しはあると 思うが、少なくと販売価格200~150万程度にできなければ勝ち目はない。

・ブルーオーシャンは良いが、いつまで今のガソリン車オンリーでできるのか??? 会社の経営として頑張れるのかが見えてこない。 最近のエコカー減税対応広告では「ハイブリッドばかりがエコカー」ではない!と CMを流しているが、数字的には 6月および1月から6月の累計の前年比 
日産 48,287 (▲20.7) 292,020 (▲25.0)  
トヨタ 110,677 (▲11.4) 583,450 (▲26.4)  
ホンダ 50,886 ( ▲7.1) 281,861 (▲15.0)  
を見ると、あきらかにハイブリッドにやられているのは明白。 
つい最近は「赤塚不二夫のおそ松くん」がでてるCMは 日産だったかな??「おそまつ」??は自己批判か???

・たとえEVが出ても、数年はほんの一部の都市が対象になるのは明白、 携帯電話のように普及するまでの成長カーブは????どうなるか?

・一般ユーザ・市場の受け止め方は? きっと現状ではエコの強みよりも利便性の悪さが目立つユーザ評価であろう。 実際の市場調査の結果や如何に???

・携帯電話の初期のころの、利用可能地域が限定されていたころの携帯電話の評価レベルか? このあたり、携帯電話の市場調査と比較してみるのは面白そうなテーマではある。

・携帯電話のように小型化、利用可能地域の拡大による爆発的な普及パターンが容易に想定できる。

・EVの先行者利益が見込める期間はどの程度か? 燃料電池車FVの実用化時期と実用化後のEV VS FV は? 燃料電池の場合は燃料タンクと反応熱処理の問題があり、これは今の車と同じかな???・・・。

・燃料電池の車搭載はアポロ13号のような燃料電池爆発のようなリスクはないのか? 水素貯蔵、酸素貯蔵の安全性???は 高圧ガスタンクは必須だろうし、水素の燃焼性の良さは逆に事故発生時の問題に 直結する。このあたり「衝突事故と水素ガス漏洩の可能性」という NEDOの報告書(http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/nenryo_denchi/chapter0403.pdf) を見ると、タンク強度の安全性を根拠に楽観的な検討結果を述べているが??ホント??

・ともあれ、日産にとっては「社運をかけた大博打」的な発想はないはずで、 十分に戦略的な検討を加えての決定であろう。 大博打ではないにしても、「社運をかけた」まではそのとおりの様に 思えるので、今後とも興味のある事柄である。
がんばれNISSAN

おもしろファッション番組発見!


 通りすがりの日比谷公園のバラ園で撮影



先日、なにげなくNHKの教育放送をつけながら、パソコンをいじっていたら、なにやらファッション系の番組をやっていてその内容がなかなか面白いなと思いつつ、聞き流してしまったのですが、
昨日、偶然にまた遭遇!
ティム・ガンのファッション・チェック NHK教育 木 21:30Tim Gunn's Guide to Style
ティム・ガンとスーパーモデルのヴェロニカ・ウェブが素人さんのファッション・アドバイスをする番組です。ティム・ガンは有名デザイナーを何人も出している名門ファッション校「パーソンズ」(Parsons The New School For Design)で学部長をつとめていた人。この人「プロジェクト・ランウェイ」(WOWOWで放送してた若手デザイナーが課題に挑戦するやつ)や「アグリー・ベティ」などにも出て来ていたそうな!

"I want you to be more sophisticated!" がキーワードです。
若返りはいいけれど「若作り」が禁止事項です。
太っている、やせているは関係なくその人の内面のいいところを引き出すのがファッションであるは・・・納得

彼らは、アドバイスはするけれど強制はせず、決定権は依頼者にある。このことにより、ここで精神的な問題がいろいろと出てくるので、このあたりの心の動き、何を考えているのかを観察するのにはとても参考になりそう!!
そうそう!他人と自分を較べがちで自信が持てない被験者は心理カウンセラーの元へ送られて教育されてしまうのです。

昔は結構、12CHの『ファッション通信』がお気に入りで時たま見ては楽しんでいた(結構遅い時間の放送だったはず)のです。ゴルチエなんかが活躍しだしたころでした。
大内順子さんの解説を聞きながらフムフムと最新のオートクチュールとはこういうものか・・・と、半分はランウェイ上のモデルさんを見ていたのですが・・・。
BSジャパンに移行後はとんとご無沙汰です。
Tim Gunn's Guide to Style  結構面白くおすすめの番組です。