2011年6月16日木曜日

20110616伊勢由ショーウィンド

本日は新橋ー銀座間の移動のみ(アルコールなし)でしたが
伊勢由の前をと通ったのでパチリ
浴衣地なのでしょうか?涼しげなものでした。
でも帯締め?がある??






サイドはこんな感じです。






















2011年5月28日土曜日

伊勢由ウィンドウ20110527



正面の展示です。染めと刺繍?





































サイドの小さな棚の展示です。下、上の順番です。















地下鉄乗車前の時間はこんなもんでした。








幕張の生き物たち

雨上がりに裏道をあるいていたら、ちょこちょこと鳥がよってきました。
逃げなかったのでカメラを出す余裕がありパチリ!この鳥なんでしょうかね?






















こちらは風の強い日のビルの陰に避難していたアゲハ蝶、ちょうど鏡面仕上げの部分でしたので、反対側も一緒にパチリ


















今年の実のなる街路樹は



まずは、去年あまり実がつかなかったコケモモの状態です。今年はしっかり実がついています。
今年はぜひしっかり収穫してみたいものです。



























となりのオオシマ桜の樹にはちっちゃなサクランボがいっぱいできていました。試しにちょっと食べてみました。最初はちょっと甘い感じで、まさにサクランボ!と思っていたら、次にはすごい渋みが来ました。
家に帰って調べてみたら
「初夏にかけて結実し、十分に熟した果実は食用となる。」との事
もう少したったらまた食べてみましょう!!

2011年5月19日木曜日

神田側沿いの新事務所から

5月中旬から神田川沿いの新事務所が開設されました。
秋葉原からすぐの場所にあり、江戸時代の柳原の土手沿い
の新築ビルの7階にできました。
神田川にかかる和泉橋と美倉橋の間の南側のリバーサイドです。

下の写真は神田川沿いの景色です。見えている橋が美倉橋の北詰です。

スカイツリーが近くに見えます。
両脇のクレーンは23日から解体が始まるそうです。

幕張と汐留と蒲田と秋葉原に行ったり来たりという
生活がしばらく続きます。夏の暑い日中の移動は避けたいですね。



2011年3月31日木曜日

この震災で注目されている3つの組織

先ずは芝公園そばの赤十字本社


山手線そばの東京電力本社の線路側です。
周りにはtv局の中継車4台(フジ,TBS,NHK,日本放送)
と警察の車が停車しています。


左側の黒っぽい建物が旧第一勧銀、今みづほ銀行本店ビル
右手の白い建物が東電本社ビルです。
お隣さんなんですヨ


春です 芝公園・増上寺周辺


公園の入口に菜の花が咲いていました。


増上寺の山門は震災の影響で要注意との柵がありましたが、
中に入ると桜が沢山さいていました。