いつも利用している人形町の出口です。
一番茅場町寄りの改札口を出て、右側の地上出口です。
写真の左のガラス窓の道を少し行くと、
親子丼ぶりで有名な『玉ひで』があります。

出口を出て右側の直ぐの喫茶店の看板です。
お茶を習うまでは、何の気なしに通り過ぎたのですが
なんと「喫茶去」の文字が・・・
「ま、お茶でも一服どうぞと」いう意味のお茶席の掛け軸に
使われている禅語でした・・・

人形町の図書館は小学校の敷地内にありますが、
その敷地には下のような看板があります。
ご存知でしたか?西郷さんは人形町にすんでいたんですね。
こんなお店もあります。
「谷崎」:谷崎潤一郎の誕生の地に建つ「しゃぶしゃぶ」「お鍋」のお店

小春軒:明治45年創業の老舗の西洋料理屋さん。
創業約100年!4代にわたる洋食屋さん

まだまだ、沢山老舗のお料理やさんがありますよ!!