2010年7月16日金曜日

朝顔咲きました

東京は、明日あたり梅雨明けだそうです。
いよいよ夏始まります。



2010年7月14日水曜日

20100714歌舞伎座風景

前回とあまり変わりはありませんでした。



下は東銀座の交差店から少し京橋よりの昭和通り沿いの風景
上の写真の左側を少し行った所からの風景です。
右端の「出光」の文字のあるビルが目印です。
ここまでが、松竹の区画なんですね。
工事に入るまえは、楽屋入口がありましたね。

2010年7月10日土曜日

本日は晴れでした

本日は一日良い天気でした。
お昼から図書館とお買いものに出かけてきました。
図書館では会社の産業医のお勧めの書籍を他の図書館から
借りだす手続きをしました。
お昼はイタリアンと別なお店でデザートを食べました。
その後、輸入食糧品安売りのお店「DI KALDI」へ行き、
本日のお徳用品¥158のスライス ドライトマトのオイル漬けをお試しに購入、
さらにSalsa ソース(ホット)¥298を衝動買いしてしまいました。
その売り場をうろうろしていると、先日パスタにかけておいしかった
マリーシャーブスの超激辛、大辛、グリーンハバネロのシリーズが
ありましたので、パチリ!これは買いませんでした。
その後、ビルの3階にある旭屋さんへ行き本を物色、
以前から買おうかどうしようか迷っていた「ひも結び」の本¥600
が1冊になっていたので、ここでも衝動買い!!
どうせなら¥1000にしようと¥400円の本を物色し、
ありました岩波新書に¥400岡倉天心「茶の本」
ま、この茶の本は薄いので、常時鞄にいれて暇なときに読むつもりです。

ま~小生の衝動買いはこんなものです!!

2010年7月8日木曜日

七夕の夜の風景


汐留に出かける用事があり、帰りはなじみのお店で一杯飲んで帰るいつものパターンです。




この階段を上がると、藤城清治さんの影絵の大きなウィンドウがある2階です。

お店を出ていつものように伊勢由のウィンドウをと思って・・・気がつきました。
この日はまだ営業中でした。ですの店内もまだ明るいですね!
七夕の夜の銀座は・・・お姉さん方は、浴衣姿です。
粋な浴衣すがたのお姉さんも時たま見かけますが、
多くのお姉さんたちは??って、年寄りの偏見??


いつもの角を曲がっていつもの時計はこんな早い?時間でした。



本日の歌舞伎座風景::歌舞伎座が青幕のなかに!!

東京は雨は降らず、朝から晴れました。
気温は最低が23度、最高は30.1度
夏日でした。

いよいよ、正面の建物も青いカーテンの中に!!
よく見ると、屋根の上に人影がみえますね。
最初は屋根瓦のはがしから始まります。
ここからは一気呵成に解体工事がすすむんでしょうね!!




2010年7月4日日曜日

20100701幕張AEON本社脇の樹木

北沢バルブのほうからAEON本社脇の道に入るところにある木の実です。
夕方撮影
なんだろう??


同じ所にある低木に咲いている白い花 、よく垣根で見るような気がします。


AEON本社脇の道です。向こう側が北沢バルブ側です。
振り返って撮った写真です。
道に落ちているのは「どんぐり」のなるマテバシイの葉です。
マテバシイは常緑ですが、この時期に花が咲き、古い葉が落ちてきます。
葉以外に見える茶色の細い紐状のものが、5~6月頃にできる、黄褐色の雌雄花穂
この時期になると古い葉っぱと一緒に落ちます。このあと「どんぐり」が大きくなります。


AEONを過ぎて、少し歩いた所の垣根に。これは??


しばらくぶりの歌舞座工事現場20100629

2010/06/29撮影の現場です。
全面がついにブルーシートに覆われました。
後ろの建物の屋根の瓦はほとんど取り除かれているようです。

すこし、ばたばたとしていて更新が止まっていました。
少したまっている写真を掲載していきます。